●G-SHOCKってどんな時計?
時計にタフネス!という概念で作られた時計。
時計を使っていて「あっ!!」という瞬間ありませんか?
仕事中に引っ掛ける、ぶつける、テーブルから落としてしまう。
スポーツをしていて強打してしまった。
取るのを忘れて海に入ってしまった。
ボードやスキー等、ウインタースポーツをしていてしまった。
思い入れのあるもの、好きな時計が壊れるのは悲しいですよね。。
そんな苦い経験のある方にもオススメなのがG-SHOCK(ジーショック)だと思います。
●G-SHOCKの魅力
テレビ番組などでも制作秘話が放送されるくらい有名な時計のG-SHOCK。
「像が踏んでも壊れない」嘘のような話ですが、ギネスに挑戦という記事もあります。
重さ24.97トンのトラックが時計の上を通過する実験があったそうです。
全部の機種が対応している訳でないそうですが、
カシオさんはG-SHOCKの「DW-5600E-1」というモデルでギネス挑戦したそうです。
モノづくりの姿勢というか、G-SHOCKがどれだけすごい時計なのか。
素人目で見ても他のメーカーさんと違う、オンリーワンの長所がありますね。
父の日にG-SHOCKをプレゼントしてもお父さんは喜ぶかもしれませんね♪
●オススメラインナップ
・M-TGシリーズ
※写真はG-SHOCK「MTG-S1000D-1AJF」
G-SHOCKの耐衝撃構造の中空構造を進化させた「コアガード構造」を新たに開発。
メタル素材とタフネスを融合された1本です。付けたときには樹脂素材の時計にはない重厚感があります。
アウトドアに使ってもスーツにも似合う1本です。
・機能も充実。
耐衝撃・耐遠心重力・耐振動構造を搭載した「TRIPLE G RESIST」
世界6局(日本2局、中国、アメリカ、イギリス、ドイツ)の標準電波を受信
針位置自動補正機能
タフソーラー。
当店にもG-SHOCKのM-TGシリーズは入荷しています。
コチラから御覧ください!
・G-STEEL
※写真はG-SHOCK「GST-B100-1AJF」
2015年7月に発売された新しい大人のG-SHOCKタフネスモデル。
ステンレス使用で持った時は従来のモデルよりズッシリとした印象を受けます。
「GST-B100-1AJF」に関しても少し書かせていただきます。
アナログ表示によるクロノグラフを搭載して、デジタルのG-SHOCKとは印象が変わりますね。
ジェット機エンジンの重厚なブレードをモチーフにデザインされたG-STEELです。
衝撃にはもちろん強く、20気圧防水、タフソーラー、スマフォとも同期が可能になっています。
●在庫がまだまだ足りないため、買取強化中です♪
・M-TGシリーズ
・M-RGシリーズ
・MASTER OF Gシリーズ(LAND、AIR、SEA)
・G-STEEL
・ORIGIN(オリジン)
・BASIC(ベーシック)
・SERIES
・MUDMASTER
・GRAVITYMASTER
・FROGMAN
などなど買取大募集中です!
前橋市で一番G-SHOCK(ジーショック)の集まるお店。
在庫100点以上を目指します!
お見積りだけでもOKなので是非お持ちください♪